ONE

20251129日(土)〜1130日(日)
相模女子大学グリーンホール(大ホール)
【原作・脚本・作詞・演出】藤沢文翁
【作曲・音楽監督】村中俊之

Introduction

〜もう一つの桜の物語〜

TAIL to TALEで盛大に桜を散らせたその後に、
もう一つの桜の物語をご覧いただくことになります。

さて、日本人はどうして幕末が好きなのでしょう?
ここから先は勝手な僕の解釈となるのですが、
おそらく『侍』の時代が終わり
『近代国家』が成立するその時代の刹那。
何が正しいかも分からず、
ただ若者がどうしようもなく敵と味方に分かれ、
ぶつかり合ったそのエネルギーに
惹かれるのではないでしょうか?

明治32年、新渡戸(にとべ)稲造(いなぞう)という男が
『武士道』という書籍をアメリカで出版しました。
当時、『野蛮』というイメージが先行していた
武士の正しい姿を英語で記した貴重な資料です。
それと一緒に、『武士はいなくなってしまうだろう』
と予言しているのです。
どんなに剣道を習っても、どんなに着物を着ても、
僕らは二度と武士にはなれません。
彼はそれを予言していました。
しかし、悲観もしていませんでした。
僕の意訳になってしまいますが、
その本の最後にこんな事が書いてあります。

『時が経ち、慣習も消え、全てが葬られても、
彼らの姿を象徴とした花(桜)のように、
その生き様は我々の中に刻まれる。
その香を嗅ぐたびに、
子孫たちは遠い先祖の祈りをきくだろう』

同じ桜が散るのを見ても、
それぞれ感じ方は異なるでしょう。
もう一つの桜の物語・・・
皆様の目にどのように焼きつくのか、
答えは一つではありません。
劇場でお待ちしております。

原作・脚本・作詞・演出
藤沢文翁

Story

明治9年…。
日本は欧州列強に追いつくべく
近代国家への道を歩んでいた。
しかし、鹿児島の西郷隆盛のもとには、
理想とかけ離れた新時代の到来に抗わんと、
サムライ達が集結していた。

ちょうど同じ時、蝦夷地(北海道)五稜郭では、
土方歳三率いる新選組が集結している
という情報が入る。

死んだはずの土方歳三が北で挙兵し、
西郷隆盛が南で挙兵すれば、
明治政府は窮地に追いやられてしまう。

その新選組は本物なのか?

明治政府は二人の人物に白羽の矢を立てる。

結核で死んだ沖田総司の姉・みつ

そして、新選組三番隊組長・斎藤一である。

明治政府の犬になりさがった斎藤一

どの面下げて、あいつらに会いにゆける?

かつて共に見た桜を脳裏に…。

過去への旅が始まる。

過去を斬るために…。

Ticket / Access

2025年11月29日(土)
2025年11月29日(土) 昼の部 13:15開場/14:00開演
夜の部 17:45開場/18:30開演
2025年11月30日(日)
2025年11月30日(日) 昼の部 11:15開場/12:00開演
夜の部 15:45開場/16:30開演
■ 会場:相模女子大学グリーンホール(大ホール)

■チケット販売:チケットぴあ
チケットぴあ「オフィシャル先行」受付(抽選) 受付期間:9月12日(金)18:00~9月23日(火・祝)23:59
※先着順ではございませんので、期間内にお申し込みください。

【席種・料⾦】
フロントシート ¥22,000(税込)※フロントシートは1F12列目までの前方席です。
指定席 ¥16,000(税込)
※来場者特典【エムカード】付き
※エムカードとはQRおよびURLからアクセスし、PINコードを入力することで、劇中曲をストリーミング再生で聴く事が出来るカードです。
※音楽監督でもある、村中俊之 作曲の劇中曲(2曲)がお聴きいただけます。
席種イメージ
【公演に関する注意事項】
  • ・劇場内では咳エチケットにご協力ください。
  • ・客席内は飲食禁止です。ご飲食の際は、ロビーをご利用ください。
  • ・うちわやペンライトなどの応援グッズはお持ち込みいただけません。応援は拍手にてお願いいたします。
  • ・携帯電話やスマートウォッチ、時計のアラームなど、音や光の出る電子機器は他のお客様のご観劇の妨げとなるため、上演中は電源からお切りください。
  • ・身を乗り出してのご観劇は、後ろの方のご観劇の妨げとなりますので、背もたれに背をつけてお座りいただきますようお願いいたします。
  • ・上演中の話し声や物音は、周りの方のご迷惑となりますので、お控えいただきますようお願いいたします。
  • ・出演者及び公演スケジュールは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • ・出演者の入待ち・出待ちはできません。また、出演者へのお祝い花やお手紙、差し入れなどのプレゼントのお預かりはできかねます。
  • ・お席の場所により、舞台・演出の一部が見えづらい場合がございます。
  • ・客席を含む劇場内に、収録用カメラが入る可能性がございます。撮影された映像は、放送・配信・複製頒布等する場合がございます。客席が映り込む場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • ・会場内での撮影・録音・録画は禁止いたします。そのような行為を発見した場合は、係員がお声がけし、該当データを削除の上、ご退場いただきます。また、直ちにしかるべき対応をとらせていただきます。
  • ・未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
  • ・未成年者は、必ず保護者の承諾を得てからチケットのご購入とご来場をお願いいたします。
  • ・チケットご購入後のキャンセル・変更、及び公演中止時以外の払い戻しはいかなる場合でも一切できません。天変地異及びそれに伴う交通機関トラブルの場合でも、公演が行われた際には払い戻しできませんので、ご了承の上、お買い求めください。公演が中止になった場合には、公式サイトやSNSにて払い戻し方法をご案内いたします。
  • ・チケットは、紛失・盗難などいかなる場合においても再発行はいたしませんので、十分にご注意ください。チケットの日時を必ずご確認の上、ご来場ください。
  • ・車椅子でご来場予定のお客様は、あらかじめチケットをご購入の上、公式のお問い合わせ先に、公演2週間前までにご連絡ください。ご観劇当日、係員が車椅子スペースまでご案内いたします。
  • ・車椅子のままご鑑賞の方は【指定席】でお申し込みください。お座席に移動しての鑑賞が可能な方は、【フロントシート】・【指定席】どちらでもお申込みいただけます。
  • ・身体的な事情などで、ご観劇に際し懸念事項がある方は、あらかじめチケットをご購入の上、公式のお問い合わせ先に、公演2週間前までにご相談ください。(お申し出の内容を鑑みて対応案を検討させていただきますが、個別のご対応を確約できるものではありません。予めご了承ください。)
  • 【お問い合わせ先】

    KMミュージック:info@kmmusic.co.jp/045-201-9999  (平日11:00〜13:00/15:00〜17:00)

相模女子大学グリーンホール
X